熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

社会見学「大阪市立科学館」5(4年生:9月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は1階です。ここでは「電気とエネルギー」がテーマとなっています。
 電気をおこす、送る、使う、といった私たちの生活になくてはならない電気にスポットをあてた展示となっています。
 発電の仕組みやどのようにして電気を送っているのか学ぶことができます。また、送電鉄塔(3万3千ボルトの電圧に耐えられる本物の鉄塔のうえの部分)や信号機などの展示もあって、生活に密接に関係していることから、子どもたちも楽しみながら学べたようです。

 やはり、実際に見て、体験して学ぶことは学びを深めることにつながると思います。学んだことをぜひ生活の中でも生かしてほしいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/26 土曜授業(特別校時4時間授業)
9/28 学校徴収金振替日
9/29 4年水道出前授業
9/30 委員会
※4年7h通常授業
10/1 歯科検診(1,5,6年,9:00〜)
10/2 視力検査(2年)
C-NET