熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

空気は温度によって体積はどうなるの・・・??(10月15日・20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生がいよいよ理科室での実験!
 今回は「空気は温度によって体積がかわるのか」という課題解決のために実験しました。
 まずは、理科室の約束を改めて確認し、いざ実験にとりかかります。「空気をあたためる」と、空気の入った丸底フラスコにゼリーを刺し入れたガラス管付きゴム栓をはめ、お湯につけました。一瞬でガラス管の中に入っていたゼリーが飛び出ました。
 今度は「空気を冷やす」ために、氷水につけました。すると、ゼリーはあっという間にフラスコの中に吸い込まれました。
 この結果から、空気は温めると体積が大きくなり、冷やすと体積は小さくなることが分かりました。
 子どもたちは、実験中、ワクワクドキドキした表情でした。理科的な好奇心をもって実験に取り組むことは素晴らしいと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/20 クムモイム
自然体験学習保護者説明会
10/21 クラブ
10/23 5年社会見学(meiji)
C-NET
PTA給食試食会
10/26 学校徴収金振替日(4〜6年のみ)