熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

4年生外国語活動の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生では、what do you want の文型を使って学習をしていました。
みんなで3回 what do you want と発音を繰り返し、I want 〜 と聞こえた英語が表す図をタッチする学習でした。子どもたちはお隣どうしで結構白熱して取り組んでいました。

4年生の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語の学習で、一人一台端末を活用して「ふるさとの食を伝えよう」という課題に取り組んでいました。
 タブレットで調べた内容を取り入れて、紹介する文章をノートに書いていました。

4年生の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日の算数は、ともなって変わる2つの数量を使ってきまりをみつけていくという学習をしていました。表を横で見ていくとみえてくるきまり、表を縦にみると見えてくるきまりに気づいた児童、すばらしいです。

4年の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動の学習です。すきな看板や表示を一つ選んで、その文字について友だちと尋ねあい、ローマ字で何文字かを答える活動です。

4年生の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この時間は外国語活動で、映像を見てそこにある物の名前を聞いて、アルファベット何文字でできているかを答える活動をしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/27 ぐんぐんチャレンジ
クムモイム
2/28 クラブ活動
3/1 ぐんぐんチャレンジ
体重測定1・2年
C-NET
3/4 見守り隊お礼の集い
体重測定3・4年