熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

22日(金)の登校日(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の教室では、理科の学習が行われていました。インゲンマメの発芽実験です。発芽するためにはいったい何が必要なのか、を実験課題として学習を進めます。この実験では「変える条件」と「同じ条件」という重要なことが出てきます。正しく実験し、自分が立てた仮設(予想)と比べるのです。
 この後の記事に発芽実験1日目の写真をアップします。みなさんはどのような結果になると思いますか?

5/20登校日(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の20日登校日には、いつもの挨拶「起立・気をつけ・礼・着席」が聞こえてきました。なかなかシャキッとしない子もいたようです。
 人数は半分ずつではありますが、普段の教室の風景を見られて、嬉しくなりました。これから全員が集まっての挨拶になっていくことを願ってやみません。
 5年生も6年生同様に、テストを受けている場面に出会いました。真剣な表情でテスト用紙を見ている子どもたち。しっかり問題を解くことができたかな??
 もう少し登校日があります。家庭学習をがんばっていきましょう!
 ちなみに、家庭科の課題、動画を見て完璧にできる人いますか?
「めざせ、玉結び・玉どめマスター」ですよ!!

感嘆符 動画活用で課題にチャレンジ

画像1 画像1
 5年生のみなさん、学習は順調に進められていますか?
 計画を立てて、しっかり取り組みましょう。
 
 動画を活用しながら取り組む課題があります。ぜひやってみてください。
 また、家庭科の課題、これも動画でしたね。よく見て、チャレンジして、できるようになっておきましょう。

 ☟こちらから☟
 5年生 動画で課題!

重要 明日の持ち物(5年生)

画像1 画像1
 5年生の明日の持ち物について、お知らせします。
 下記リンクより確認、プリントアウトしてください。
 また、5年生は家庭科の学習で「エプロン」を製作します。明日の登校時に下記リンクにあるエプロンの画像から選んだエプロン番号を聞きます。(詳しくは学年の持ち物号で確認してください)

 ☟こちらから☟
 5年生持ち物号
 5年生エプロン申込用写真
 全校共通の持ち物号

感嘆符 銀のおじさん

画像1 画像1
 5年生のみなさん、先程の記事にある家庭科の課題「銀のおじさん」の使い方。何とその「銀のおじさん」が画像になかったですね!!
 ここに載せていますので、よく見て使い方を考えてみましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/2 聴力検査(2年)
耳鼻科検診(13:30〜)
7/3 内科検診(4,5,6年;13:30〜)
C−NET
7/6 いじめについて考える日
内科検診(1,2,3年;14:00〜)
7/7 聴力検査(6年)
クムモイム
7/8 聴力検査(5年)