熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

雲について学ぼう2(5年生:8月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 雲の学習パート2です。見にくいですが、ちゃんと「雲」が発生しました!

雲について学ぼう(5年生:8月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の理科では、雲について学習中。雲にはいろいろな種類があること、それぞれの形状によって、雨を降らしたり、呼び名がたくさんあったりと不思議がいっぱい。
 ICTを活用して、調べ、実際に雲ができる原理をペットボトルや空気入れなどを使って作る実験をしてみました。
 身近にある雲の不思議に迫ることができた時間となりました。

だんボールで、試して、つくって(5年生:8月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の図工では、だんボールを切ったり、曲げたりして、形を作り、また、だんボールの特徴をとらえて創作の工夫をするなど、意欲的に創作活動に励んでいます。
 作品の完成が楽しみです!

発育二測定(5年生:8月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から順次、発育二測定が行われています。今日は5年生の測定にお邪魔しました。自分の身長がどのくらい伸びたのか、ドキドキだったようです。
 測定前には、自分の生活を振り返るカードの説明や清潔チェックがあり、いよいよ測定。子どもたちは結果に一喜一憂していました。
 生活リズムを整え、「早寝・早起き・朝ごはん」を合言葉にすごしてほしいと思います。

こちらも係活動、決めました!!(5年生:8月25日)

画像1 画像1
 5年生の教室でも、係活動を決めていました。自分の希望する係活動があると思いますが、全員が第1希望というわけにはいきません。意見を出したり、譲り合ったりしながら決めていったようです。
 (ドラえもん、上手ですねー)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/20 クムモイム
自然体験学習保護者説明会
10/21 クラブ
10/23 5年社会見学(meiji)
C-NET
PTA給食試食会
10/26 学校徴収金振替日(4〜6年のみ)