熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

調理器具の扱い方を実践しよう1(5年生:10月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、家庭科室で5年生が調理器具の扱い方について学んだことを実践しました。
 特に包丁は、来月の自然体験学習でも飯盒炊飯を予定していますので、正しく使えるように事前に取り組みました。
 子どもたちは「猫の手」「押し切り」など、上手に包丁を扱っていました。
 ちなみに、切っているものは、発泡スチロールです。うまく切らないとつぶれてしまうため、しっかり意識して使うことができました。

自然体験学習に向けて(5年生:10月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月19・20日に実施予定の自然体験学習に向けて、いよいよ5年生が動き出しました。初日は生活班や活動班を決めました。ここから、話し合いや活動の役割、スタンツ練習など、時間を調整しながら、取り組んでいきます。
 演技発表会の練習と並行しての取組になってくるかと思いますが、協力して、楽しく活動してほしいと思います。

休み時間(5年生:10月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は5年生が休み時間に運動場を使用できる日でした。2時間目が終わった後、運動場に出てみると、元気いっぱいに運動する子どもたちの姿が見られました。

自然体験学習保護者説明会(5年生:10月20日)

 昨日の午後3時半より、11月に実施します5年生の「自然体験学習」に向けた保護者説明会を行いました。
 お忙しい中にも関わらず、たくさんの保護者の皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。
 欠席された方には、お子様を通じて資料をお渡ししますので、必ずご確認ください。
 何かご不明な点やお子さんのことで相談されたいこと等ありましたら、学校までご連絡ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語のテスト(5年生:10月16日)

画像1 画像1
 5年生や6年生の英語にはテストがあります。この日は5年生が質疑応答形式のテストを受けました。英語で聞かれたことに対して、英語で答えます。子どもたちは一生懸命がんばっていました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 体重測定(1年)
3/5 体重測定(3年)
ぐんぐんチャレンジ(2)
C-NET
3/8 体重測定(5年)
清掃週間
3/9 ぐんぐんチャレンジ(3)
清掃週間
クムモイム修了式
3/10 6年卒業遠足
※4〜6年6hまで
清掃週間