熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

春の作品(5年生:4月16日)

画像1 画像1
 校内で見つけた花々を絵にして、詩を考え、作品をつくります。
 それぞれの思いが詩で表現されています。

花のつくり(5年生:4月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科で、アブラナの花のつくりを調べました。
 ピンセットで花びらなどを1枚ずつとりながら、調べていきました。細かいものもあり、子どもたちは驚いた表情を見せていました。

題材探し(5年生:4月13・14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が図工で取り組む植物の絵の題材を探しに中庭にきました。
 先生からの話を聞いた後、それぞれ花や葉を探していました。さて、どのような作品になるでしょうか!!

隊列、体操(5年生:4月13日)

画像1 画像1
 発育測定が終わった学年から体育の時間に1列・2列・4列の隊列をつくり、前後や左右の友だちを確認します。まっすぐに列をつくるのは難しいですが、さすがは5年生。サッと動いて並んでいました!
 その後、体操をして体を動かすなど、運動を楽しんでいました!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/27 6年全国学力・学習状況調査
5年大阪府すくすくテスト
5/28 内科検診(56年)
日本語指導
56年大阪府すくすくテスト
C-NET
6/1 眼科検診
日本語指導(5h)
6/2 体重測定4・5年
委員会活動