熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

テストの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年の理科「植物の発芽と成長」の学習のまとめをして、その後テストに取り組んでいる様子です。

リコーダー演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の音楽の時間です。
 今日は初めての曲に挑戦するところの様子を見ていました。
 先生から、楽譜を見ながら音の特徴について話を聞き、その後、曲を流しながら楽譜にもとづいてポイントごとに説明がありました。さて次はリコーダーで演奏に挑戦です。
 各自が自分で練習する箇所を決めてリコーダー練習に取り組んでいました。

野菜について知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生への食に関する指導です。
 「野菜について知ろう」ということで、野菜のはたらき、野菜の分類(色のこい野菜、色のうすい野菜)、野菜をたくさん食べるための工夫について学習しました。
 子どもたちは自分の生活を振り返って、野菜をたくさん食べるための工夫などの意見を出して、しっかりと学習していました。

自然体験学習18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 予定していた活動もすべて順調に行うことができ、子どもたちは元気に学校に戻ってきました。
 この2日間、ルールを守って自分たちで考えて行動ができていたと先生からも話がありました。
 この経験をこれからの学校生活の中で活かしていきましょう。

自然体験学習17

画像1 画像1
画像2 画像2
 ダイハツヒューモビリティの見学中です。
 車ができるまでの工程や車の歴史について学んでいます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30