熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

リコーダーを安全に(6年生:5月25日)

 6年生の音楽の時間。授業の後半に子どもたちが運動場に降りてきました。手にはリコーダー。これには安全に学習活動に取り組む担任の先生の考えが!
 音楽室で一斉にリコーダーを吹くことは感染リスクをあげることになります。そこで、運動場に出て、間隔をあけて吹くことでより安全に学習できるように配慮しています。
 慣れない外での演奏ですが、全員で吹くことができ、必要な学習となります。
 子どもたちもがんばって演奏していました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/4 体重測定1・6年
C-NET
日本語指導(2h)
6/7 体重測定2・3年
スクールカウンセラー勤務日
給食マナーウィーク開始
6/8 日本語指導(5h)
クムモイム開級式
6/9 クラブ活動
6/10 尿検査(2次)
ICT教育アシスタント