熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

ノートにまとめたことを発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科の学習です。火山について自分でノートにまとめる活動があって、まずは子どもたちのノートの中から工夫されているものをテレビに映し出し、みんなで共有していました。その後、自分がまとめたことを前で発表していました。

運動会練習6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けて、リレーの練習をしているところでした。

言葉は変わる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の国語で「言葉は変わる」という学習を行っていました。
 昔使われていた言葉で今も変わらず使われているもの、使われていないものを竹取物語から分類して分けていました。

比を使って数をもとめる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数の学習では、3つのグループに分けて行っています。
 この日は、比を使って一方の数をもとめる問題に取り組んでいました。

物語を読んで考えたことを伝え合う

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の国語の学習では、「海のいのち」の物語を読んでワークシートに考えたことや分かったことなどを書き出す活動をしていました。
 静かにしっかりと学習に取り組んでいます。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 クムモイム
2/14 クラブ活動
2/16 5年防災センター見学
C-NET