熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

いにしえの言葉に学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の国語の学習で、タブレットを使って子どもたちは名言、格言について調べていました。
 どんな人がどんな言葉を言っているのか、その言葉が表すものについて読む中で、それぞれ自分の心の中に残った言葉に出会えたでしょうか。

2学期最終のひとコマ6

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の今日の様子のひとコマです。
 お楽しみ会をしていました。学級のみんなで楽しんでいる姿がいいですね。

集中力がすごい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の社会の学習の様子です。
 教科書に書いてあることを読み、ノートに自分なりにまとめを書いていました。
 この間、教室内はノートに文字を書いている鉛筆の音だけが聞こえる静寂な空間となっていました。その集中した取り組みができている姿がすばらしいです。

練習をしています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が音楽の時間に、合奏と歌の練習をしていました。年が明けて卒業間近の頃にお披露目となるそうです。
 これから練習を重ねていき、どんどんいいものに仕上がっていくことと期待しています。楽しみにしています。

使ってみるのが楽しみ

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の理科の学習です。「バスボム」作りをしていました。
 部屋の中はとてもいい香りがしていて、作ったバスボムの中にビー玉を入れて、そのビー玉がおみくじになるといった仕掛けがあるそうです。
 お湯に溶かして炭酸の泡がでて中のビー玉が現れたときに、どんなビー玉が入っているのか楽しみですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/27 ぐんぐんチャレンジ
クムモイム
2/28 クラブ活動