5年 道徳「名前のない手紙」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月11日(木)

5年生は、道徳教材「名前のない手紙」を活用し、公正・公平・社会正義について考え、意見交流を通して、人権的観点から学びを広げ深めました。

登場人物の行動や周りの子どもたちの思いや悩みを通して、いじめを望んでいる者など誰もいないのだということを理解し、公正・公平な行いの大切さについて主体的に考え、活発に意見交流をすることができました。

名前を書けなかった登場人物の心情を想像する中では、社会正義の実現には、勇気が必要だが、みんなが楽しく過ごすためには、傍観者ではいけないということにも気づくことができました。

5、6年 春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
4月21日(金)

5、6年生で春の遠足(奈良方面)に行ってきました。
1週間前までは、雨予報でしたが、なんのその。
とてもいい天気で気持ちよく遠足にいくことができました。

奈良のほうでは、大仏殿、東大寺ミュージアムなど
奈良の歴史や文化に触れることができました。

またお家でもお話をたくさん聞いてあげてください。

来週も頑張りましょう!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29