いっしょうけん命はかっこいい 

出発

学級単位でバスに乗り込みます。

信号待ちでは、いつも生徒の登校等の安全を見守っていただいている吉田さんが明るく声をかけてくれます。本当に感謝です。ありがとうございます。

歩道では、最後のバスが右折するまで、保護者と教職員が見送ります。
そんな我々にバスから「行ってきます」と笑顔で手を振って、出発していきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出発式

出発式の様子です。

代表生徒がセレモニーを担当します。
二日間、各学級や班単位で様々な活動を行います。その中で役割分担があり、その係仕事に責任をもって行うことが集団づくりの基本であり大切なことです。

この二日間の記録を撮ってくださるカメラマンの藤原さんもご同行いただきます。修学旅行でもたいへんお世話になりました。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 一泊移住 登校

元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一泊移住登校

5月30日(木)快晴 8時現在19度
爽やかな朝、一泊移住に参加する一年生が元気に登校します。

これから運動場で出発式を行い、京都府宮津市へ向かいます。

今日から二日間の様子をホームページにて、報告させていただきます。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

一泊移住 事前指導

一泊移住の事前指導を体育館で行いました。

明日からの宿泊行事の持ち物を確認するため、体育館でカバンの中身をフロアーに広げ確認します。

持ち物に名前の記載がないものがあり、その場で記名させます。宿泊行事では必ずと言っていいほど、忘れ物、落し物があります。その際名前なしが最も困ります。

今日この点検をすることで、不備を今日中に補い、当日の忘れ物等を防ぎ、時間等に余裕を持った行動ができます。

明日は、これとは別にお弁当・水筒が必要になります。また生徒によってはバス酔い止めの薬が必要になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式
4/2 入学式準備
4/3 第75回入学式

案内・お知らせ

進路関係(進路だより)

学年関係

事務室からのお知らせ

学校評価

元気アップ事業

図書室だより

学校安心ルール

学校協議会

校歌

がんばる先生

通学路安全マップ

中学校のあゆみ