いっしょうけん命はかっこいい 

神社de献血

神津神社で献血が行われます。
本日、保護者向けに案内チラシを配付させていただきました。
対象は16歳から可能です。ご協力をお願いします。

7月11日(日)
受付は次のとおりです。
10時〜12時
13時〜16時
画像1 画像1

緊急 不審者情報(安まちメール)

地域・保護者の皆様へ

大阪府警察の安まちメールから不審者情報です。
本日、29日(火)午前8時10分ころ、淀川区十八条1丁目付近において、不審者の目撃情報がありました
〇 年齢30歳〜40歳くらい
〇 服装 上下黒色、半そで半ズボン
〇 刃物のような物を持っていた

淀川警察署が巡回強化を行っております。
本校地域ではありませんが、淀川区内です。保護者の皆様におかれましては、外出等のお子さまの安全確保と外出先等についての把握に努めていただき、不要不急の外出は控える等のご対応をお願いします。

重要 3年生 第一回進路希望調査配付

3年1組の教室です。
担任より
進路希望調査の説明が行われています。
7月5日(月)締切
提出期限は必ず守ってください。

【進路だより4はこちらから】
【進路希望調査はこちらから】

先日配信
オンデマンド「進路説明会」
参考にしてください。


画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

職員室から出火を想定した避難訓練を行いました。
目的として、
1.避難経路を確認し、冷静沈着な行動を身につけること。
2.防災意識を高めること。

生徒たちは、慌てず、騒がず黙動で迅速な避難ができていました。

消防署は緊急発動のため、専門的な指導はありませんでしたが、みんな訓練にいっしょうけん命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 社会科

本日より、テスト返却が始まりました。
自分の点数に一喜一憂している生徒たち。
しっかりと復習し、勉強した内容を自分のものにしていきましょう。

さて、社会科が2時間続く時間割のなかで、今回は「たすけ合い体感ゲーム」をしました。
各問題を解決するときに「困っていたら手を差し伸べる、助けられたらありがとう」と助け合える関係を目指して活動しました。
また2時間目は「SDGs」について学習しました。
現在の当たり前は、未来でも当たり前かな?
一緒に考えていきましょう。
がんばれ、1年生!!!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/9 生徒議会
7/12 期末懇談・午前授業(〜16日) 「いじめ」について考える日

案内・お知らせ

進路関係(進路だより)

学年関係

事務室からのお知らせ

学校協議会

校歌

台風および地震の措置

中学校のあゆみ