いっしょうけん命はかっこいい 

一年生英語 研究授業

6時間目、1年生2組の教室で『一年生英 語 研究授業』を行いました。
本日は、他学年等の生徒は5時間で授業を終え下校していますので、全教員が1年2組に集まり研究授業を参観しています。

さすがに子どもたちも普段にない雰囲気に緊張感も増したことだと思います。
そんな緊張状態も、学級担任でもある先生のいつも授業リズムとテンポに引き込まれていくなかで、表情も穏やかになっていきます。

その後も、ペアワークやグループワークによる教え会い、馴染みのあるキャラクターによる出題など、生徒たちが楽しく学べる機会をたくさん設定された授業でした。

指導者の笑顔と機会あるごとに称賛する声かけに、生徒たちも本当に楽しそうイキイキとした姿勢で授業に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

喫煙の恐ろしさ

今日から11月、朝から冷たい雨が降っています。廊下の気温計では、11時現在16度。

三年生教室では『タバコの害』について、主体的・協働的に取り組む保健授業が行われていました。

個々に調べた資料を班で共有し、発表用に一つにまとめます。発表するのも、質問するのも、回答するのも全て生徒たちです。教員はほとんどしゃべらずに、生徒主体でタバコの恐ろしさを学んでいきます。
みんな良い表情で学びを深めていました。

三年生は明日『実力テスト』があります。
自宅でも集中し、学習に励んでいることでしょう。
みんな頑張れ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/4 新2,3年入学式準備 9:00〜
4/5 第78回入学式 くすのき学級入級式

案内・お知らせ

進路関係(進路だより)

元気アップ事業

校歌

台風および地震の措置