いっしょうけん命はかっこいい 

福沢諭吉 Meet全校集会

本日の全校集会はオンラインで行われました。
教頭先生講話は
一万円札肖像画福沢諭吉が慶應義塾の創設時、生徒に送った言葉の紹介でした。
楽しいことは、好きな教科を持つこと。
さみしいことは、注意してくれる友達のいないこと。等
名言の中に、より良い学校にするためのヒントがあったように思います。
近く
各紙幣の肖像画は一新されます。

美化委員会からは清掃点検について
生徒会からは学校スローガン募集について

生活指導担当の先生からは、新しい先生から良い評価して頂く機会が増えたことなど
生徒皆さんの考え方や行動を、改めて褒めて頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2024.6.10Mon_「時の記念日」

おはようござます。
教頭先生が全校集会の講話でも少し触れられた、本日6月10日は「時の記念日」です。
第1回の時の記念日は、
       大正時代の1920年。
時刻を初めて知らせた言い伝えに基づく記念日だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 職業調べプレゼン発表会

2年生は職場体験に向けて職業調べをしています。
金曜日6限に
職業調べのプレゼン発表会がありました。
クラス代表を2名ずつ選出して、それぞれ自分が興味を持っている職業について発表しました。
今回の発表者は「声優」「美容師」「ラグビー選手」「ラーメン屋」「移動販売」「介護福祉士」「ゲームクリエイター」「看護師」など職種はさまざまであり、仕事のやりがいや仕事内容、必要な資格などを上手にまとめて発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

海藻に含まれる栄養素

本日の給食
献立
ごはん 牛乳 豚ひき肉とにらのそぼろ丼
じゃがいものみそ汁
さんどまめのごまあえ

エネルギー 719kcal たんぱく質 29.8g 脂質 17.1g 糖質 103.3g

いつも美味しい給食
ありがとうございます。
ご馳走様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

1年 学年集会
2,3年 朝学活
タブレットにて朝学習が始まります。
心の天気入力後、Navima(アプリ)
にて自学・自習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 あいさつ運動(1組)
6/19 教育相談
あいさつ運動(2組)
6/20 教育相談
歯科検診
あいさつ運動(3組)
あいさつ運動(4、5組)
6/21 教育相談