難波中学校のホームページへようこそ!!

2年生 数学

今日は、確率についての勉強です。

まずは、「全部で何通りあるか?」について、様々な意見が飛び交います。
画像1 画像1

本日の給食

本日の給食は、ほうれん草のクリームシチュー、キャベツのサラダ、洋なし、ソフトマーガリン、コッペパン、牛乳です。

残さずしっかり食べましょう!
画像1 画像1

ICT活用研修を実施しました

急激に変化する時代の中で育むべき資質・能力とは? 子どもの学び、教職員の姿はどうあるべきか?

本日の校内研修では、お忙しい中、大和川中学校の福島校長先生、ICT推進リーダーの小谷先生を講師としてオンラインで取組を紹介していただきました。ありがとうございます!

現場の教職員も大変ですが、子どもたちの可能性を引き出す、個別最適な学びと、協働的な学びの実現のために!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 入試直前面接練習

6時限目、3年生で面接を予定している生徒の面接練習を実施しました。かなり緊張もあったようです。何度でも再チャレンジを受け付けます。
画像1 画像1

スクールライフノートの活用

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちの日々の心情や学校生活での活動のようすを記録し、またそれを振り返る活動を通じて、自らを見つめ、自らをコンロトールする力、学びを調整する力(非認知能力)を育むことを目的に開発された「スクールライフノート」。

これは新しい学習指導要領で掲げられている、すべての教科学習の基礎となる「学びに向かう力」を獲得するための有効な手段になると考えられています。

そのうちの1つの機能「心の天気」を、毎日2回、朝と帰りに子どもたちのそのときの気持ちを晴れ、くもり、雨、かみなりの4つの天気のマークに例えて記録てもらい、自分の気持ちを日々振り返ることを通じて、自己を客観的にみる力を育みます。また教職員は子どもたちの日々の心のようすを確認し、支援に活用することを目的としています。

今月末には1人1台のパソコンが本校には導入され、本格実施に入る前の練習です。教職員も使いながら覚えていきますが、さすが、子どもたちは覚えが早いです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布文書

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会