めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

えんぴつの持ち方、座り方

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生のみなさん、こんにちは。
みなさん元気に過ごしていますか。先生たちは元気です。
今日は、えんぴつの持ち方と良い姿勢の座り方を紹介します。

☆お家の人と読んでね☆
〜えんぴつの持ち方〜
合言葉は、「おっけいさいん なかゆびまくら」です。
慣れないうちは難しいかもしれませんが、
正しいえんぴつの持ち方で書くと、指が疲れにくく、
整った美しい字が書けるようになります。


〜良い姿勢の座り方〜
合言葉は、「あしは ぺったん。せなかは ぴん。おなかとつくえは ぐうひとつ。」です。
良い姿勢で勉強すると、字が歪まずに書ける上に、腰に負担がかかりません。

少しずつ気を付けていると、いつの間にか自然とできるようになります!
この二つのことを守って、頑張ってくださいね。
皆さんに会える日を楽しみにしています(^^)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30