1年生数学 とことん分解するぞ!(5月29日)

 1年生の数学でも、クラスを2分割しての少人数学習(今日は11名と12名)が行われていました。
 学習内容は、1,2,3、5、7、11などの「素数」を学習した後の「素因数分解」の学習でした。
 最初の練習問題は、「次の自然数を素因数分解しなさい (1)378 (2)420 (3)693」でした。
 大きな数なので、ていねいに、どの素数で割ることができるのか、はしご算を用いてどんどん分解(素因数分解)していました。
 その後は、応用の2つの問題に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 授業参観(5・6限)
第1回進路保護者説明会
給食〇
5/31 S.C.
給食〇
6/1 春季総体
6/2 春季総体
6/3 教育実習(〜6/25)
柴中フェスタ実行委員会(1回目)
給食〇
6/4 検尿2次
歯科検診(1年・2年1組B)
給食〇
6/5 検尿2次
給食〇

保護者向け一般文書

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査(体力づくりアクションプラン)

運営に関する計画

学校協議会

各種文書

チャレンジテスト