2年生理科 心臓ってすごいね (5月31日)

 2年生の理科の学習の様子です。
 今日は「心臓」について詳しくプリントを用いながら学習を進めていました。
 血管には「動脈」と「静脈」があること、また、そこに流れる血液にどんな特徴があるのか、心臓のつくり、4つの部屋に分かれていて、どんな働き、どんな血液の流れがあるのか、教科書、資料集、デジタル画像などを活用して学習していました。
 その他、人間(ほ乳類)以外の心臓のつくり、全く違う構造についても勉強しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/1 春季総体
6/2 春季総体
6/3 教育実習(〜6/25)
柴中フェスタ実行委員会(1回目)
給食〇
6/4 検尿2次
歯科検診(1年・2年1組B)
給食〇
6/5 検尿2次
給食〇
6/6 眼科検診(2年1組A・3年)
給食〇
6/7 S.C.
見守るデー
給食〇

保護者向け一般文書

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査(体力づくりアクションプラン)

学校協議会

各種文書

チャレンジテスト