2年生国語 漆喰の下の伝言(6月25日)

 2年生の国語の学習の様子です。カテゴリーとしては説明文の「壁に残された伝言」(井上恭介氏)に取り組んでいます。作者である記者さんが、実際に取材に行った時の内容を書いたもので、文章の中から、内容を整理し、事象や事実を正しく読み取り、最後に筆者の思いについて自分の考えを深めていきます。
 この文に登場する「壁の伝言」は、3年生が修学旅行に行った広島の「袋町小学校」の壁です。平和記念資料館後の自由参加でしたが、多くの3年生が実物の「壁」を見てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 双方向オンラインテスト(16:00〜)
45分×6限
KT:総合的読解力の時間
給食〇
7/2 45分×7限
7限:総合的読解力の時間
給食〇
7/3 避難訓練
ノーチャイムデー
給食〇
7/4 45分×7限
7限:総合的読解力の時間
給食〇
7/5 芸術鑑賞会
S.C.
給食〇

保護者向け一般文書

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査(体力づくりアクションプラン)

学校協議会

各種文書

チャレンジテスト

ほけんだより