7月15日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、スパゲッティ、グリーンアスパラガスのサラダ、発酵乳です。
アスパラガスは、90%が水分ですが、ビタミンとミネラルが豊富です。疲労回復、抗酸化作用での血管補強に効果が期待されています。

7月14日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、豚肉の生姜焼き、味噌汁、三度豆の胡麻和えです。胡麻って、何か体に影響があるのでしょうか?疑問ですね。実は、「ゴマリグナン」が豊富なのです!って、何?
お答えします!脂質なのですが、セサミンの方が有名かも知れません。体の酸化を防止する働きが期待されています。摂取する時は、「すってから」の方が、吸収されやすいですよ。

7月13日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、ゴーヤチャンプルー、すまし汁、厚揚げの生姜醤油がけです。
にがうり(ゴーヤ)は、とにかく苦い!しかし、鉄分や大切なミネラルを多く含んでいます。体の発達が著しい小学生には、バランスの取れた食材です。低コストですし、調理に工夫して進んで食しましょう!

7月10日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、パエリア、ウィンナーとキャベツのスープ、みかん(缶)です。みかんの缶詰は、ライトシロップに漬けていますので、ほんのりと甘いです。やはり、ビタミンCとEが豊富です。

7月9日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、鮭のつけ焼き、味噌汁、冬瓜の煮物です。サケとシャケ。どっちとも良く聞かれます。正しいのは、どちらだと思いますか?いろいろな説はありますが、どちらも同じ魚のことを示します。ので、どちらも正しいと言えるでしょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食最終日
3/24 修了式

学校だより

学校評価

校長経営戦略予算事業