ラッキーにんじんは、誰の手に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期も、今週で終了します。今日のシチューには、星やハートを型どった「ラッキーにんじん」を、調理しました。たくさんの皆さんが、幸運を手にしたようですね。^_^
ラッキーにんじんが入っていた皆さんに、「ラッキーにんじん賞」を授与しました。

8月3日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、コーンクリームシチュー、きゅうりのバジル風味サラダ、みかんです。
今日のシチューには、たくさんの「ラッキーにんじん」が入っていました。気付きましたか?気付かず食べた人にも、幸運はやって来ますよ。いつやってくるかは、わかりませんが・・・。

7月31日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、豚肉のカレー風味焼き、ミネストローネ、ミックスフルーツです。
ニンニクは、臭いの強い食品ですが、ビタミンB1とアリシンが多く含まれています。疲労回復に効果が期待されています。と言ってたくさん食べてもだめで、ビタミンB1は、体内に貯めることができないそう。バランス良く、摂取しましょう!

7月30日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、きんぴらちらし、すまし汁、ちまきです。
ちまきは、5月の端午の節供(たんごのせっく)とともに6世紀に中国から伝わってきたと言われています(諸説はいろいろありますが、、)。京都の祇園祭では、ちまきは厄除けの縁起物となっています。いずれにしても、子どもの成長を願っているものです。

7月29日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、豚肉のゴマだれ焼き、五目汁、きゅうりのおかか和えです。
水分の多いきゅうりを食べることで、体温を調整していきます。五目汁には、白菜、わかめ、にんじん、エノキタケ、鶏肉、油揚げが入っており、多くの野菜を美味しく摂取できるようにしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食最終日
3/24 修了式

学校だより

学校評価

校長経営戦略予算事業