2月10日(水)の給食

画像1 画像1
本日の給食は、泉だこのやわらか煮、味噌汁、小松菜の煮びたしです。
タコと言えば兵庫県の明石が有名ですが、大阪にも「泉だこ」と言われる天然物のタコが取れます。歯ごたえがあり、柔らかくもあるタコを醤油で甘辛く煮ました。これからも、「泉だこ」も知っておいてね。

2月9日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛肉のデミグラスソース煮、コーンと白菜のスープ、かぼちゃのプリンです。
コーンには、食物繊維が多く含まれています。腸内環境を整えてくれます。また、血糖値の上昇をおさえる働きに効果が期待されています。

2月8日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の給食は、赤魚のレモン醤油かけ、うすくず汁、高野豆腐の炒り煮です。
赤魚は皮をパリッと焼き、身は柔らかく仕上げました。国産レモンをかけてアクセントをつけました。酸味が格別だったのではないでしょうか?
食事は、栄養バランスが大切です。残さず食してください^_^

2月5日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、すき焼き、きゅうりの柚子の香和え、ツナっぱ炒めです。
ツナには、たくさんの種類があることを知っていますか?大きく分けると、「マクロ」と「カツオ」です。どちらの味が好きかは、それぞれなので、食べ比べてみてください。

2月4日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、豚肉とごぼうの煮物、なにわうどん、プチトマトです。
寒い日が続いていますが、温かいおうどんを召し上がれ!うどんは消化が良く、すぐにエネルギーになります。運動する前や集中力を高めたい時に最適です。今日は、トマトをつけました。トマトの栄養については、言うまでもなく、体には必要な栄養素が多く含まれています。たくさん食べて、風邪に負けない体作りをしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食最終日
3/24 修了式

学校だより

学校評価

校長経営戦略予算事業