1月27日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、イワシの天ぷら、厚揚げと野菜の煮物、ごまひじきです。
ひじきを含め海藻類は、食物繊維とミネラルを多く含んでいます。特にカルシウムと鉄分は豊富。成長期には、特に食べてほしい食材です。

1月25日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の給食は、鶏肉の甘辛焼き、かす汁、栗きんとんです。
栗きんとんは、ビタミン、カリウム、食物繊維を多く含んでいます。さつまいもはこの時期大変美味しいですが、カロリーが高いので食べ過ぎには、気をつけて!

1月22日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、豚肉と野菜のケチャップに、カリフラワーのピクルス、桃のクラフティです。
体調を整える働きが大きい、野菜をふんだんに使用しています。カリフラワーもビタミンCを多く含んでいて、病気にかかりにくい体作りに期待されています。

1月21日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の給食は、筑前煮、ひじき豆、大根の柚子風味です。筑前煮には、レンコン、ごぼう、人参、椎茸、こんにゃく、サンド豆が入っています。根菜類は、食物繊維が多くビタミンやミネラルもたくさん含んでいます。栄養が豊富なので、残さず食べて欲しい料理です。

1月20日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、さばのカレー竜田揚げ、さつまいもとうすあげの味噌汁、白菜とほうれん草の煮浸しです。
さつまいもは、皮にアントシアニンを含んでいるので、紫色をしています。アントシアニンは、ブルーベリーなどに多く含まれているポリフェノールの一種です。
食物繊維、ビタミン、カリウム等を含み、健康と美容に良い食品です。焼き芋もほくほくとしておいしいですよね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食最終日
3/24 修了式

学校だより

学校評価

校長経営戦略予算事業