令和4年1月21日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、筑前煮、ひじき豆、大根の柚子風味です。
筑前煮は根菜類をたくさん入れています。食物繊維やビタミン、ミネラルをたくさん含んでいます。寒く乾燥している日は、風邪等、ひきやすいです。野菜をたっぷり食べて体調を整えましょう。

令和4年1月20日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、鯖の味噌煮、五目汁、ブロッコリーの胡麻和えです。
ブロッコリーには、ビタミンCがたくさん含まれています。免疫力を高める効果が期待されています。風邪などに強い体を作りましょう^_^

令和4年1月17日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、あじのレモンマリネ、てぼ豆のスープ煮、固形チーズです。
てぼ豆には、ビタミンB1が含まれており、食物繊維も多く含まれています。野菜たっぷりのスープで、体調を整えましょう♪

給食室がお正月に!

画像1 画像1
画像2 画像2
新年を迎え、給食室の飾りもお正月バージョンに変わっています。子どもたちも、「あ、鏡餅だあ」「お餅食べ過ぎて、体重が増えた!」とか、話してくれました。今年は、どんな年になることでしょうか?

令和4年1月14日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、れんこんのちらし寿司、雑煮、ごまめです。
今日は、お正月献立です。れんこんには、たくさんの穴があることから、将来を見通すという意味から「見通しの良い一年を迎えられますように」という願いが込められています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 茶話会 発育測定 5年生イス並べ作業 ピアノ調律
3/3 委員会活動最終 発育測定
3/4 卒業式練習(講堂)開始 発育測定