12月7日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の昼食は、鯖のみぞれかけ、すまし汁、小松菜の煮びたしです。
小松菜は、カルシウムや鉄分を多く含んでいます。ほうれん草に似た野菜で、栄養価も高いです。

12月3日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、豆腐ハンバーグ、カリフラワーのスープ煮、スライスチーズです。
豆腐ハンバーグは、ツナと豆腐を混ぜ合わせて作りました。低カロリーで脂質も少なくなっています。

12月2日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、鶏肉の甘辛焼き、味噌汁、大根の煮物です。
大根の煮物は、だし昆布とけずりぶしでしっかりダシをとっています。味わいが深くなっていたかと思います。水溶きでんぷんを使って、とろみをつけました。温かさを持続させる効果があります。

11月29日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、鯨の竜田揚げ、豚肉とじゃがいもの煮物、きゅうりの赤じそ和えです。
赤紫蘇(あかじそ)は、健康の維持や病気の予防などに効果が期待されています。

11月25日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼食は、中華丼、きゅうりの中華あえ、みかんです。
今日の中華丼には、たくさんの野菜を入れています。白菜、玉ねぎ、たけのこ、にんじん、しいたけ。片栗粉でとろみをつけているので、冷めにくくなっています。寒い季節がやってきました。温かい食事で体も心も温まってね^_^
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食最終日 修了式(5時間目)
3/24 春季休業開始(〜7日) 職員引っ越し作業
3/25 職員引っ越し作業