熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

3年 授業の様子

3年生が国語の時間に「人をつつむ形―世界の家めぐり」を題材にして学習しています。

今日のめあては「モンゴルの家のつくりの工夫を表や文章でまとめよう」です。

先生の話をしっかりと聞いて資料や本文から読み取っています

・材料:家のつくりの工夫
 包んだような形
 移動できる組み立て式の家
 フエルトは羊の毛でできている
 骨組みは木でできている
 フエルトでおおうとすぐに家を組み立てることができる
 馬ふんを燃料にしたストーブ
 
・土地の特徴:人々の暮らし
 見渡す限り草原
 点々とした白いもの
 水を手に入れやすい
 羊や馬が食べる草が生えるところ

分かったことをワークシートに書き込んでまとめていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校行事関係・お知らせ

学園だより

保健室より

進路関係

安全安心

部活動に係る活動方針

ICT関係

音声