7/11(木)〜17(水)で学期末懇談会を行います

元気に出発しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月12日(火)。台風接近により、雨の心配がありましたが、今朝の天気は晴れ。7年生の一泊移住、および3年生、5年生の郊外学習予定通り実施されました。児童・生徒の皆さんは元気いっぱい、笑顔で出発しました。

第1回 学校協議会をおこないました

画像1 画像1
5月11日(月)、5名の学校協議委員のみなさまにお集まりいただき、第1回むくのき学園学校協議会をおこないました。中心の議題となったのは、今年度の「運営に関する計画」です。開校2年目をむかえ、「より良い学校にしていきたい」との教職員の強い思いがあります。その思いを具体的に目標と取組としてまとめた「運営に関する計画」を協議委員のみなさまのご意見をいただきながら、最終的に確定していきました。「まだまだ産みの苦しみはつづくかもしれないが、大人も共に成長して、この学校ならではの教育を創造してほしい」---協議委員にいただいた励ましのことばを共有し、一歩一歩のあゆみを進めていきたいです。

連休明けの生徒集会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月11日(月)、7年生から9年生の生徒集会がありました。校長先生からは、今週の行事である7、8年生の一泊移住、9年生の修学旅行に参加するにあたり、「自分の身は自分で守る」「むくのき学園の生徒としての自覚を持つ」ことについてのお話がありました。生徒の皆さんは真剣に聴いているようすでした。きっと、各自、自覚と責任を持って行動し、すばらしい思い出を作って帰ってくることでしょう。
また、先生からの講話で、海外で体験した「見ず知らずの人に助けられた」ときのお話がありました。これまで家族をはじめ、たくさんの人の助けや支えがあって、今ここにいるということを忘れず、感謝の気持ちを持ち続けましょう、という言葉に、生徒の皆さんはうなずいていました。

「どきどきアワー」で楽しく学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2
1〜6年生は『どきどきアワー』という自主的なサークル活動を行っており、地域の歴史や文化を学んだり、アジア諸国の伝統的な遊びや食に関することを実習なども組み入れることにより、郷土や国に対する理解を深める学習をしています。また、障がいのある仲間とともに歩む活動サークルなどもあり、グローバルな視点とノーマライゼーションの理念を合わせ、国際理解教育や人間尊重教育の推進を図っています。
5月7日(木)放課後、「ヘバラギキョシル」開級式がありました。自己紹介の場面では、6年生の児童から「リーダーシップを発揮したい。」という頼もしい言葉がありました。民族講師による楽しいゲームで、伝統文化を学びました。

障がいのある児童生徒もみんなで集い楽しみました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月3日(日)、西淡路小学校体育館で行われた、柴島高等学校共生推進委員会主催の「春季地域交流会」に、むくのき学園からも児童生徒、教職員が参加させていただきました。
初めの「自己紹介」では緊張していた子どもたちも、「バースデーチェーン」「フラフープくぐり」「玉入れ」などのゲームを進めていくうち、高校生のお姉さんお兄さんのやさしいリードにすっかり打ち解けて、体育館は、笑顔と笑い声で一杯になりました。
障がいのある人ない人、子どもから大人まで、さまざまな交流ができ、素敵な笑顔をいっぱい見ることができました。素晴らしい会でした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校行事関係・お知らせ

小中一貫校関係

学校給食関係

学園だより

事務管理室より

進路関係

運営に関する計画

PTA ・地域関係