7/11(木)〜17(水)で学期末懇談会を行います

これからの大学入試について

画像1 画像1
6月22日(月)、7〜9年生の生徒集会がありました。校長先生からはこれからの大学入試がどう変わってゆくか、についてお話がありました。これまでの大学入試は、どれだけ知識があるかを問うてきましたが、これからは、勉強して得た知識の多さだけでなく、それらを活用し、主体的に自分の意見をまとめることができる力、話し合いができる協調性、まとめたことを発表できる表現力などが問われるので、今後、このことを意識して、自分で目標を持ち、他の人と協力しながら新しいことを成し遂げる人になってください、というお話でした。
今、まさにむくのき学園で取り組んでいる生き方教育そのものです。

運動会アンケート ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
6/19(金)、日曜日におこなわれた「むくのき学園」運動会についてのアンケートの一報をお知らせします。当日・後日を合わせ、約75通のご協力をいただきました。A:とてもよかった B:適当 C:あまりよくなかった の3段階で評価をいただき、詳しいご意見を記入していただくアンケートでしたが、全体として、8割以上のA評価をいただきました。励み・参考となるご意見もたくさん頂戴し、ほんとうにありがとうございます。次年度にむけて、子どもたちの活躍がより伝わり、感動や温かい気持ちがよりひろがる、そのような運動会をめざして内容・運営を工夫していきたいと思います
---ご意見の一例---
■個人競技  「みんな一生懸命頑張っていた」
       「アナウンスをよりわかりやすく」
■団体競技  「気持ちのまとまりが伝わった」
       「対戦回数が少し多いように思う」
■リレー種目 「迫力があって見応えがあった」
       「高学年の走る距離を伸ばすべき」
■団体演技  「練習の段階からとても頑張っていた」
       「特に組体操には感動した」
       「創作ダンスを自分たちでつくりあげるのはとてもよい」
■応援合戦  「みんなのために頑張る気持ちが伝わった」
       「少し時間が長い」
■観覧    「配置を変えたのはよかった」
       「席が少ない」
       「マナーの悪い人がいたのは残念」
■昼食場所等 「ランチルームの開放はよかった」
       「授乳室は常に開けていてほしい」
■その他   「先生たちのダンスはまとまりを感じた」 ---等々
---きびしいご意見もありましたが、きちんと伝えていただけることに感謝いたします。児童生徒・教職員はもちろんのこと、保護者・地域のみなさまとも、共につくりあげる運動会でありたいと思います。詳しいご意見の詳細な内容については、後日にはなりますが、HPの配布文書等でお知らせすることを考えています。      

「かすうどん」の調理体験をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/18(木)、四者活動(人権を学ぶ自主活動)の1つである部落解放研究会の活動で、地域の方にご指導いただき、「かすうどん」の調理体験をおこないました。「油かす」を細かく刻みフライパンでこんがりと炒めます。甘く香ばしい匂いが漂います。茹でたうどんを素早く水洗いし、お椀に小分けしたら、炒めた「油かす」と薬味をトッピングし、地域の方がひいてくださった出汁を張ります。「いただきます」の声とともに、できあがった「かすうどん」を元気よく頬張りました。「油かす」は牛の新鮮な小腸を素揚げにした保存食です。無駄にすることなく大切な生命をいただく食材であり、先人の知恵から生まれた深い味わいをもつ食材でもあります。初めて食べた子もたくさんいたようですが、地域の方のお話に興味深く耳を傾けていました。貴重な体験学習ができたことに感謝です。

社会を生き抜く力を育てたい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/17(水)、2年生と4年生で、「東淀川人権教育研究会(東人研)」の研究授業がおこなわれました。この「東人研」の活動は、近隣の小中高5校で定期的におこなっている研究活動で、社会を生き抜く力の育成を、「PISA型授業」「集団育成」「キャリア教育」の3つの分野で研究している活動です。2年生の授業は「まよい犬をさがそう」という国語の授業で、聞き取った情報を正確にメモにとることにチャレンジしました。4年生の授業は「仕事について知ろう」という総合的な学習の授業で、それぞれの良いところを見つけあい、これまでおこなってきた仕事調べのまとめとして、むいている仕事について考えあうことにチャレンジしました。よりよい教育活動を進めるために、先生たちも努力を重ねています

運動会9 なごやかなフォークダンス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/14(日)、すべての競技と演技が終わったあとの運動会のフィナーレは、「フォークダンス」です。ペア学年の児童生徒が手を取り合って輪をつくり、上級生は下級生を優しくリードしながら「オクラホマミキサー」を踊りました。とても和やかで微笑ましい光景です。1年生から9年生までが共に学ぶ小中一貫校の良さをたくさんの人が実感できるひと時となったのではないでしょうか。あとは閉会式を残すのみです。せいいっぱいに競技・演技を頑張った児童生徒のみなさん、お疲れさまでした。きっと心地よい充実感や連帯感に充たされていることだと思います。運動会に来ていただいた保護者・地域の皆様、ほんとうにありがとうございます。今年も運動会を無事におこなえたことに感謝です。そして---教職員も「むくのき学園運動会」のために力をあわせてきました。協働がいっそう強められる行事となりました。子どもたちと共にたくさんの笑顔を共有することができました。これもまた感謝です。(写真右は午後の部がはじまる前の教職員ダンスのひとコマです。)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校行事関係・お知らせ

小中一貫校関係

学校給食関係

学園だより

事務管理室より

進路関係

運営に関する計画

PTA ・地域関係