熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

「わかる喜び」「学ぶ楽しさ」〜授業研究会をおこないました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の授業研究会は、 小学校教員・中学校教員の「協働」をテーマとするものでした。それぞれの特性を活かし合い「わかる喜び」「学ぶ楽しさ」につなげていくことがねらいです。

 5限の国語の授業では、5年生のみなさんが、グループで「竹取物語」の音読と現代語訳に取組みました。「協働」で教える中学校の先生からは、古語についてのさまざまな「ヒント」が出されました。児童のみなさんが説明に引き込まれていきます。さあ、うまく意味がつながるように訳すことはできたかな。
 6限の理科の授業では、6年生のみなさんが、「金属を溶かす塩酸の働き」の実験・観察に取組みました。見るだけではなく、匂い・触り・音をきいて変化のようすを観察します。「協働」で教える中学校の先生からは、実験で発生した泡の正体である水素についての詳しい説明がありました。中学校の学習内容につながる知識を得ることができました。

 勉強することは、本来、知らないことを知り・できなかったことができるようになる、喜びや楽しさに満ちた活動のはずです。むくのき学園では、そのような原点を大切に授業研究をおこなっています。一人でも多くの児童生徒のみなさんが「わかる喜び」「学ぶ楽しさ」を感じられますように。そのことが教員にとっての喜びと楽しさでもあるのです。

よく噛んで食べましょう〜カムカムマン登場

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の児童朝会で、栄養教諭の先生から、給食をしっかり噛んで食べましょう、というお話がありました。〜最近子どもたちの噛む力が弱くなっています。しっかり噛まずに食べると、食べ物がのどに詰まったり、消化の妨げになります。むくのき学園にはみんなが知っているキャラクター「カムカムマン」がいます。特にしっかり噛んでほしい給食が出る日には、ランチルームの献立用ホワイトボードに「カムカムマン」が登場します。必ず30回以上噛んで食べてください。本日の「みたらしだんご」もカムカムメニューです。これからも「うずらの卵」「いわしの天ぷら」などカムカムメニューの日はしっかり噛んで食べてください。〜

校長先生から児童の皆さんへ報告

画像1 画像1 画像2 画像2
9月25日(金)、1〜6年生の児童朝会が行われました。校長先生から、昨日視察のために来校された教育委員会事務局の学校給食改善担当部長のお言葉の紹介がありました。「1.ランチルームが美しく、給食を楽しく食べている光景が、とてもあたたかい様子でした。2.先生の指示をきっちり守って、みんなで協力し手際よく配膳できていました。3.元気に挨拶してくれる児童生徒がたくさんいて、とても気持ちがよかったです。」そしてお帰りの際、「むくのき学園に来てうれしい気持ちになりました。」とおっしゃられました。校長先生は「毎日自然と挨拶をすることによって心を磨いてください。そして、むくのき学園に来られた方々に幸せな気持ちをお土産にできるような学校にしましょう。」と締めくくられました。

合唱練習が本格的に始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 9/24(木)、子どもたちの歌声が響きました。合唱コンクールにむけた練習です。合唱コンクールは10月17日(土)の文化祭でおこなわれます。6年生〜9年生の各学級がこの日にむけて仕上げた課題曲と自由曲の2曲を舞台で合唱します。

■課題曲 輝くために
■自由曲 6-1 グレートパワー 6-2 ゆうき 
     7-1 大切なもの 7-2 僕が一番欲しかったもの
     8-1 ひまわりの約束 8-2 涙そうそう 9-1 Story


 これまで音楽の授業で練習してきた曲を、講堂などの大きな空間で歌います。なかなかイメージどおりに声が響かない人や正確に音程をとるのを難しく感じる人もいたようですが、まだクラス練習は始まったばかりです。
 一人ひとりの気持ちのこもった歌声が、響きあって空気を震わせ、会場いっぱいにひろがる。言葉にできない感動に心も震える。そんな素晴らしい合唱が今から楽しみです。一人ひとりの気持ちが始まりです。忘れられない行事をつくりあげていきましょう。

みなさまにご参加いただけたことが喜びです

画像1 画像1 画像2 画像2
 9/19(土)、次年度の募集にむけた学校説明会をおこないました。講堂(体育館)に準備した会場がほぼ満席になった光景に、教職員一同、ほっとするとともに喜びでいっぱいになりました。見ていただいたこと・ご説明させていただいたことは、「魅力」としてみなさまに伝わりましたでしょうか。教職員は、開校2年目の毎日に日々懸命に向きあっています。まだまだ未熟なところもある発展途上ですが、生き生きと学ぶ児童生徒の姿と温かな校内の雰囲気が、われわれ教職員が自信に思えるところです。

■10/30まで 「希望調査票」を区役所に提出
■11月中旬  希望調査結果の確認通知、各学校の希望状況公表
■11/16〜20 希望変更受付
■12/4    公開抽選(受入可能人数を越えた場合)


1人でも多く希望していただけますように願っています。 

 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校行事関係・お知らせ

小中一貫校関係

学校給食関係

学園だより

事務管理室より

進路関係

運営に関する計画

PTA ・地域関係