熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

わくわく本読み隊 <1〜7年生>

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月13日(水)、今日は青空が美しい晴れの朝となりました。保護者・地域の方々のボランティアによる 「わくわく本読み隊」 が来られ、児童生徒たちに紙芝居や絵本の読み聞かせをしていただきました。
 「わくわく本読み隊」は、1年生から7年生まで、隔週で水曜日に実施しています。児童生徒たちは、身を乗り出して目をキラキラと輝かせ、静かに聴き入っていました。絵本による読み聞かせによって、情景を頭の中で思い描くことは、感性豊かな想像力や表現力、読解力につながっていと思います。
 保護者・地域ボランティアの皆様、お忙しい中ありがとうございます。

企業家に学ぶ <5年生>

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月12日(火) 、今朝は大雨となりましたが、午後には青空が見える天気となりました。6限、5年生ではキャリア教育の一環として、大阪企業家ミュージアム様のご協力により「出前授業」を実施していただきました。
 電子黒板を用いて、大阪で活躍したパナソニックの松下幸之助さん、江崎グリコの江崎利一さん、日清食品の安藤百福さんなどの企業家のお話を通して、私たちが普段当たり前のように使っている製品が、さまざまな人の努力や苦労の末、作られてきたことを教えていただきました。そして、「あきらめずにやり抜く」ことの大切さを学びました。

秋季総合体育大会 <バドミントン部>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月10日(日)、大正東中学校において、平成29年度 大阪市秋季総合体育大会 バドミントンの部 団体戦が行われ、むくのき学園 中島中学校生徒が出場しました。
 3チームによるリーグ戦では2勝し、1位で勝ち上がることができました。続いて1位同士の会場決勝では、善戦むなしく惜敗しました。
 23日の本戦に出場することはできませんでしたが、どの試合も日頃の練習の成果を発揮することができ、試合内容は良かったと思います。最後まで諦めずシャトルを追いかける姿はとても清々しく、応援に来てくださった保護者の皆さまから、温かい拍手をたくさんいただきました。
 9年生はこの大会で引退になります。9年生が今まで築いてきたものを、しっかりと受け継いで、これからも頑張ってほしいと思います。

学校説明会を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月9日(土)、今日は秋晴れを思わせる、素晴らしく晴れた朝となりました。「むくのき学園」では、次年度の全市募集にむけた学校公開および学校説明会をおこないました。
 各教室での授業風景をご覧いただいた後、説明会会場の講堂(体育館)はほぼ満席となりました。音楽部の箏による「歓迎の演奏」でスタートし、「むくのき学園」の取組みについて、スライド等を使いながら、きめ細かくご説明をさせていただき、全市募集の手続きについてお伝えいたしました。最後まで熱心にお聴きいただき、ご質問等もたくさん頂戴しました。本当にありがとうございます。
 開校4年目となり、教職員は、日々全力でむくのき学園の教育に取組んでいます。本日、生き生きと学ぶ児童生徒の姿、やさしく、温かな校内の雰囲気をご覧いただけたのではないでしょうか。1人でも多く本学園にご入学していただけたらと存じます。

■10月末まで 「希望調査票」をお住まいの区役所に提出
■11月中旬   希望調査結果の確認通知、各学校の希望状況公表
         希望変更受付
■12月上旬   公開抽選(受入可能人数を越えた場合)

学校公開2日目を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月8日(金)、清々しい風が気持ちよく、涼しい朝となりました。
本日午前、5日(火)同様の「むくのき学園」学校説明会・学校公開をおこないました。平日にも関わらず、たくさんの保護者の方々にお越しいただきました。
 校長先生による、「むくのき学園」の特色ある教育活動の説明を、皆さん熱心に聴き入っておられ、大型モニターによる本学園の学校生活のようすも最後までご覧になられました。

 明日9日(土)は学校説明会です。土曜授業として実施する全学年の1・2限の授業をご覧いただいた後、午前11時から講堂(体育館)で説明会をおこないます。
 説明会では、教育方針など全体的なお話、1年間の行事、ICT活用授業・9年間の英語教育などの先進的な取組、自校調理方式の小中学校給食、異学年交流など小中学校が協働する教育活動等をご説明させていただき、むくのき学園の「魅力」をお伝えできるように準備しております。
 教職員一同、1人でも多くの皆さまに足を運んでいただきたいと心より願っております。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校行事関係・お知らせ

学園だより

事務管理室より

運営に関する計画

キャッチ活動