熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

情報モラル教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7年生と8年生を対象に情報モラル教育を実施しました。
講師は昨年度と同じで、甲南女子大学の富田先生です。

本日学習することは、つぎの3項目です。
ビデオやアニメを通じてわかりやすく説明してもらいました。
・情報流出
・ネット依存
・対策

また、今後、ソサイエティ5.0の時代になり、ネットはますます身近なものになります。
「正しく怖がり、かしこく使う」ということを教えてもらいました。

プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学生は曇りや雨のなか、プール清掃を行いました。

7年生・8年生・9年生のみなさん、お疲れさまでした。

来週から始まるプールの授業が楽しみですね。

※写真は7年生の様子です

9年 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9年生が小さい子どもたちのあげるフエルトのおもちゃを作っています。
みんな一生懸命に作っていました。
もらった子どもたちの笑顔が目に見えるようです。

1年生 がっこうたんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
天候が悪く、プールが中止となり、「え〜っ」とがっかりしていたおともだちも多い1年生。
お昼からは、担任の先生といっしょに、がっこうたんけんをしました。

ここが理科室です。
『いろんなけんきゅうするところですよね!』

ここが職員室です。用件があるときは、自分の名前を言います。
『しってるよ!もうやってるよ!』

たんけん中、廊下を静かに歩くこともできていました。りっぱな1年生です。

6年 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が図画工作科の授業で「夏をイメージして描こう」というめあてに向かって取り組んでいます。

にじみやぼかしの技法を使って描いた絵に色をつけていきます。

どんな作品が出来上がるのか楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校行事関係・お知らせ

学園だより

保健室より

進路関係

安全安心

部活動に係る活動方針

ICT関係

音声