熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

(中学校)中間テスト

今日と明日、中学校は中間テストです。
写真は7年生の様子です。初めての中間テスト、みんな頑張っています。
画像1 画像1

4年生の社会見学

5月10日(火)、4年生は焼却工場の見学に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学生の放課後元気アップ学習会の様子

5/6にスタートした「放課後元気アップ学習会」は、本日で2回目となります。前回よりも参加数が多く、宿題や試験範囲のワークなど、自分で取り組みたいものを自由に持ち込んで、みんな真剣に取り組んでいます。今週は、明日5/10、明後日5/11も視聴覚室で実施しています。ぜひ一度、参加してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の出前授業

4年生の2時間目と3時間目は、環境事業局から出前授業として、パッカー車2台と7名の職員の方に来ていただいています。
車の色は何種類で何色か?それぞれの違いは何か?
みんなしっかりと予習をしていたので、手がたくさん上がっていました。
ごみをつぶしたり、回収したごみを集積所で捨てる時のパッカー車の動きを近くで見るのは初めてのようで、歓声と拍手が起こっていました。
そのあとは、実際にパッカー車に乗って、職員の方から説明を受けて、死角について体験と勉強をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめについて考える日

今日は大阪市が設定している「いじめについて考える日」です。
1年生もしっかりと整列しています。
校長先生からは、平和の原点についてお話がありました。
みんなが相手の痛みのわかる心を持つことが大切です。

集会ではそのほかに、民族講師の先生と実習生の紹介や、9年生からと生徒会長から千羽鶴を作成することについてのお願いがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30