★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

防犯研修

画像1 画像1 画像2 画像2
9月9日(水)
 今日は、児童が下校した後、教職員は不審者対応の防犯研修をしました。

 曽根崎警察の防犯係と北区役所のあんまち隊の方々に来ていただいて、不審者への対応の仕方やさすまたの使い方、護身術について指導していただきました。

 この研修を生かして、11月には全校児童で不審者対応の避難訓練を行います。児童が安全に避難できるように導くとともに、「命を守る行動」ができるように意識面、行動面の指導に力を入れていきたいと思います。

小中連携説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月7日(月)
 今日は、天満中学校から教務の甲斐先生に来ていただいて、6年生児童を対象に中学校の生活について話をしていただきました。
 この説明会は、6年生の子どもたちが中学校へ進学したときに、小学校生活とのギャップを感じずにスムーズに中学校の生活になじめるようにするためのものです。今回は、学校行事や部活動の話を中心にしていただきました。
 来年の4月には中学生になる子どもたちです。できるだけ不安や疑問を取り除き、中学校の生活に期待と希望を持って臨めるよう、これからの半年間、中学校と連携していきたいと思います。

大阪880万人訓練

画像1 画像1
9月4日(金)
 今日は、「大阪880万人訓練」があり、本校でも「地震発生時に自分の命を守る行動ができるか確認する」を目標にして訓練をしました。
 子どもたちは、スピーカーから流れる緊急放送を静かに聞き、教室にいる児童は机の下にもぐったり、プールにいる児童は教師の近くに集まってしゃがみこんだりして、安全な姿勢を取りました。
 いつ起こるかわからない自然災害に備え、小学校では各学期に1回以上の訓練をするようにしています。教師の指示を聞いて落ち着いて行動することはもちろんですが、自分で考え判断して、危険から身を守る行動ができるよう習熟していってほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了
3/24 臨時校時4校時
修了式
3/25 春季休業

学校だより

学校運営の計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

学校協議会