★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

第100回 卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
菅北小学校の第100回となる卒業式がありました。
卒業生は、緊張しながらも立派な態度で式にのぞみ、思い出をふり返りながら、心を込めて呼びかけを行いました。
式を終えて、教室で先生や友だちと語り合うと、こみあげた思いから涙を流す子どもたちもいました。
今年度もコロナ禍のため、ご来賓をお断りするなど、少しさみしい卒業式になってしまいましたが、卒業生はたくさんの思い出を胸に、しっかりと未来を見据えて巣立っていきました。
これまで支えてくださった保護者、地域の皆さま、本当にありがとうございました。
卒業生の皆さん、これからの活躍を祈っています。

緊急 「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応について」

 このたび、本校の教職員が、新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしました。保健福祉センターや教育委員会と連携し確認した結果、濃厚接触者はおりませんでした。また、校内の消毒作業等も完了しており、安全を確認しておりますので、月曜日以降も通常通り、学校の教育活動を実施いたします。
 ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
 保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。
 また、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

                    大阪市立菅北小学校
                    校 長 木本 哲夫

ほけんだより2月号

ほけんだより2月号を発行しました。「配布文書」に掲載しています。ほけんだより2月号

重要 新型コロナウイルス感染症の発生について

 このたび、新たに本校の教職員が、新型コロナウイルス感染症に感染したことが判明いたしました。
 保健福祉センターや教育委員会と連携し、すでに濃厚接触者の特定や連絡、消毒作業等は終えています。そのため、明日2月8日(火)以降の学校の教育活動は通常通り実施いたします。
 ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
 なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
 保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。
                 大阪市立菅北小学校長 木本 哲夫

3年生 学習課題と28日(金)の予定です。

【宿題】
音読1回
リコーダー2回
漢ドノート(倍、州、品)
算数プリント2まい目

【明日の予定と連絡】
9:30〜9:45→朝の会(出席確認、連絡帳書き、午前中の課題お知らせ)

リコーダーチェック
9:45〜10:15→1番〜10番
10:15〜10:45→11番〜20番
10:45〜11:15→21番〜30番
11:15〜11:45→31番〜45番

*9:30〜9:45まで、全員チームズに入って朝の会をします。その後、一旦退出して自分の順番の時間がくるまで午前中の課題をします。

*自分の順番の時間が近づいてきたら、早めに入って待機室で待っていてください。リコーダーチェックが終わったら退出します。

*午前中の課題が早く終わっても、11時までは読書や自主学習をします。リコーダーチェックが11時を過ぎてからある人は、待っている間に休けい時間をとってください。

*明日はリコーダーチェックが全員終わっても最後に集まることはありません。

子どもたちには本日のチームズでお知らせしています。質問があれば明日の朝の会で聞こうと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

保健だより

学校安心ルール

学校運営の計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

学校協議会

菅北小学校いじめ防止基本方針