学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

3月9日 給食

画像1 画像1
☆さごしのおろしじょうゆかけ
☆一口がんもとさといものみそ煮
☆もやしのゆずの香あえ
☆ごはん  ☆牛乳

「さごしのおろしじょうゆかけ」は、しょうが汁と料理酒で下味をつけ、焼き物機で焼いたさごしにみりんとうすくちしょうゆで味付けしただいこんおろしをかけます。
「一口がんもとさといものみそ煮」は、一口がんもとさといもの他に、鶏肉、つなこんにゃく、たまねぎ、にんじん、さんどまめを使用し、砂糖、こいくちしょうゆ、赤みそで味つけして煮含めます。
「もやしのゆずの香あえ」は、ゆでたもやしに、ゆずの風味のきいた甘酸っぱいタレをかけ、あえます。

【和食のよいところ】
1.海や山のめぐみをいかした料理
→日本各地でとれる新鮮な食材をおいしくいただく工夫をしています。
2.栄養バランスのよい食事
→「一汁三菜」という、ご飯とおかずの組み合わせは健康によいと言われています。
3.季節を感じる美しい盛りつけ
→盛りつけや食器などを工夫し、料理を見て楽しむことができます。
4.行事と食のかかわり
→正月や月見など、季節の行事に合わせた、さまざまな行事食があります。

平成25年12月に「和食;日本人の伝統的な食文化」はユネスコ無形文化遺産に登録されました。和食のよいところを知り、日本の食文化を大切にしてほしいと思います♪

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 卒業を祝う会
3/14 卒業式予行

お知らせ

学校だより

学校評価

北恩加島小学校いじめ防止基本方針