学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

全国学校給食週間4

今日は2年生、4年生、6年生の代表の人が調理員さんへのお手紙を放送で読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 給食

画像1 画像1
☆さばのカレーたつたあげ
☆さつまいもとうすあげのみそ汁
☆はくさいとほうれんそうの煮びたし
☆ごはん  ☆牛乳

この献立は、令和元年度学校給食献立コンクール優秀賞作品をもとにした献立です。児童が考えた献立のねらいは、「冬が旬の食材を選びました。さばは、みんなが大好きなカレー味にし、みそ汁が甘くなるよう、さつまいもを入れました。煮びたしには、彩りを考えてはくさいを加えました。」です。

「さばのカレーたつたあげ」は、1人2切のさばをしょうが汁、料理酒、こいくちしょうゆ、カレー粉で下味をつけ、でん粉をまぶしてなたね油であげます。
「さつまいもとうすあげのみそ汁」は、さつまいも、うすあげ、たまねぎ、にんじん、えのきたけ、青みに青ねぎを使ったみそ汁です。
「はくさいとほうれんそうの煮びたし」は、はくさいとほうれんそうをゆで、だしをきかせた調味液で煮びたしにします。
みんなおいしくいただきました♪

全国学校給食週間3

給食室前には、これまでどんな風に給食が変わってきたのか、「給食の歴史」について紹介しています。給食ニュースでは、ヨーロッパの学校給食について紹介しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学校給食週間2

今日の児童集会では、給食委員会による発表を行いました。
事前に給食委員会で作成した動画をみんなで見ました。動画の中では、残食が多い給食、少ない給食はどんな献立だったのかを紹介した後、残食を減らすとどんないいことがあるのかを紹介しました。
動画を見たあとは、クイズも行いました。
しっかり動画を見て、残食や給食について考えるきっかけになったと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

全国学校給食週間

1月24日〜30日は、「全国学校給食週間」です。戦争によって中断された給食が再び始まった日を記念して、学校給食週間ができました。
給食に関わる人々、食べものの命など、日頃食べている給食のことについてみんなで考える1週間にしたいと思います。
1年生、3年生、5年生の代表の児童が、給食調理員さんに書いた手紙を放送で読みました。
「いつもおいしい給食をありがとう。」「給食のおかげで苦手なものが食べられるようになりました。」など感謝の気持ちを込めて発表することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校評価

北恩加島小学校いじめ防止基本方針