学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

11月9日 給食

画像1 画像1
☆さごしのおろしじょうゆかけ
☆大豆と冬野菜の煮もの
☆きゅうりのしょうがづけ
☆ごはん  ☆牛乳

「さごしのおろしじょうゆかけ」は、塩で下味をつけて焼いたさごしに、だいこんおろしの入ったタレをかけた、ご飯に合うおかずです。
「大豆と冬野菜の煮もの」は、大豆煮の他に、鶏肉、こんにゃく、れんこん、ごぼう、にんじん、切りこんぶを使用した、かみごたえのある献立です。
「きゅうりのしょうがづけ」は、ゆでたきゅうりを、しょうがの風味をきかせた調味液につけます。
みんなおいしくいただきました!

11月6日 給食

画像1 画像1
☆焼きししゃも
☆五目汁
☆きんぴらごぼう
☆ごはん  ☆牛乳

「焼きししゃも」は、料理酒で下味をつけたししゃもを焼き物機で焼きます。
ししゃもは、川で生まれ、海で1年半くらいかけて成長した後、10〜11月ごろには再び川をさかのぼって卵を産みます。給食に使われているししゃもは、カラフトシシャモ(カペリン)と呼ばれる魚です。
「五目汁」は、鶏肉、うすあげ、はくさい、たまねぎ、青みにこまつなを使用しています。
「きんぴらごぼう」は、豚肉で旨みをだし、ごぼう、色みににんじんを使用し、砂糖、こいくちしょうゆで味付けします。ご飯がすすむ献立です。
みんなおいしくいただきました!


11月5日 給食

画像1 画像1
☆豚肉と野菜のスープ煮
☆変わりピザ  ☆みかん
☆コッペパン  ☆いちごジャム
☆牛乳

「豚肉と野菜のスープ煮」は、豚肉を主材に、じゃがいも、キャベツ、たまねぎ、にんじん、青みにむきえだまめを使用した洋風の煮ものです。
「変わりピザ」は、ツナ、コーン、ピザソース、チーズを混ぜ合わせて、ぎょうざの皮にのせ、焼き物機で焼きます。児童に好評な献立です。
これに、「みかん」を組み合わせています。
みんなおいしくいただきました!

11月4日 給食

画像1 画像1
☆ドライカレービビンバ
☆トック
☆牛乳

「ドライカレービビンバ」は、令和元年度学校給食献立コンクール優秀賞作品をもとにした献立です。生徒が考えた【献立のねらい】は、「栄養を考えて、野菜を多く使い、見た目でも食欲がわくように、みんなが好きなカレーを、韓国・朝鮮料理と少しアレンジして「ドライカレービビンバ」を考えました。また、いろいろな国の食について考えるきっかけになればと思い、考えました。」とのことです。
「トック」は、韓国・朝鮮のもちと、ささみ(水煮)、たまねぎ、にら、えのきたけが入ったスープです。
みんなおいしくいただきました!

11月2日 給食

画像1 画像1
☆ツナポテトオムレツ
☆スープ
☆きゅうりのバジル風味サラダ
☆黒糖パン  ☆牛乳

「ツナポテトオムレツ」は、液卵、ツナ、じゃがいもを使用し、焼き物機で焼きます。バターを使用して風味よく仕上げています。ケチャップをかけていただきます。
「スープ」は、豚肉とウインナーを主材に、たまねぎ、キャベツ、にんじん、コーン、青みにパセリを使用しています。
「きゅうりのバジル風味サラダ」は、ゆでたきゅうりを、バジルを使用した手作りのドレッシングであえます。
みんなおいしくいただきました!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校評価

北恩加島小学校いじめ防止基本方針