学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

11月30日 給食

画像1 画像1
☆なまりぶしのしょうが煮
☆みそ汁
☆ほうれんそうのおひたし
☆ごはん  ☆牛乳

「なまりぶしのしょうが煮」は、ミニバットになまりぶしを入れ、せん切りのしょうがを加えた調味液を加えて、焼き物機で煮ます。
なまりぶしは、新鮮なかつおを原料にして作られます。かつおの身をゆでて冷まし、骨や皮を取りのぞいた後、いぶして(煙にあてて)乾燥させたものです。
「みそ汁」は、じゃがいも、うすあげ、たまねぎ、にんじん、もやし、えのきたけ、青みに青ねぎを使用した具だくさんのみそ汁です。
「ほうれんそうのおひたし」は、ゆでたほうれんそうを、砂糖、うすくちしょうゆを合わせた調味液であえます。
みんなおいしくいただきました♪

11月27日 給食

画像1 画像1
☆白身魚のフリッター
☆洋風煮
☆ブロッコリーのサラダ
☆コッペパン  ☆バター
☆牛乳

「白身魚のフリッター」は、170度のなたね油で十分に揚げます。
「洋風煮」は、鶏肉、てぼ豆、キャベツ、たまねぎ、にんじん、しめじを使用しています。
「ブロッコリーのサラダ」は、ゆでたブロッコリーに砂糖、こしょう、りんご酢、うすくちしょうゆ、綿実油を合わせたドレッシングを配缶時にかけてあえます。
みんなおいしくいただきました!

11月26日 給食

画像1 画像1
☆豚肉とまいたけのいためもの
☆つみれ汁
☆かぼちゃういろう
☆ごはん  ☆牛乳

「豚肉とまいたけのいためもの」は、まいたけと豚肉、キャベツをいため、塩、こいくちしょうゆで味付けします。
「つみれ汁」は、しょうが汁、料理酒で下味をつけたいわしだんごとだいこん、ごぼう、にんじん、青みにみつばを使用しています。
「かぼちゃういろう」は、ペーストのかぼちゃ、上新粉、砂糖、水を合わせ、焼き物機で蒸して作る和風のデザートです。
みんなおいしくいただきました!

11月24日 給食

画像1 画像1
☆関東煮
☆はくさいの甘酢あえ
☆のりのつくだ煮
☆ごはん  ☆牛乳

「関東煮」は、鶏肉、うずら卵、ごぼう平天を主材に、じゃがいも、こんにゃく、あつあげ、だいこん、にんじんを使用しています。
「はくさいの甘酢あえ」は、冬が旬のはくさいを焼き物機で蒸したものに、砂糖、塩、米酢をあわせたタレであえます。
これに、しいたけときざみのりを使った、ごはんに合う手作りの「のりのつくだ煮」を組み合わせています。
みんなおいしくいただきました!

11月20日 給食

画像1 画像1
☆中華丼
☆もやしとさんどまめの中華あえ
☆みかん
☆牛乳

「中華丼」は、豚肉、うずら卵を主材に、はくさい、たまねぎ、たけのこ、にんじん、にら、しょうが、しいたけを使用しています。
「もやしとさんどまめの中華あえ」は、ごま油といりごまで、ごまの風味をきかせています。
これに、「みかん」を組み合わせています。
みんなおいしくいただきました!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校評価

北恩加島小学校いじめ防止基本方針