学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

3月1日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
☆フライドチキン
☆カレーシチュー[米粉]
☆キャベツとコーンのサラダ
☆フルーツゼリー
☆こくとうパン
☆牛乳

♫今日の給食は6年生の卒業を祝う献立です♫

「フライドチキン」は、給食で児童生徒が大好きな「鶏肉のからあげ」に、オールスパイスを使用して洋風にアレンジしています。
「カレーシチュー[米粉]」は、牛肉を主材に、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、グリーンピースを使用し、米粉のカレールウの素を使用しています。
「キャベツとコーンのサラダ」は、各々ゆでるか、または、焼き物機で蒸したキャベツとコーンに、砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆ、綿実油で作ったドレッシングをかけ、あえます。
デザートは、ゼリー(ぶどう)と和なし(カット缶)を合わせた「フルーツゼリー」となっています。

みんなおいしくいただきました♪

2月28日 給食

画像1 画像1
☆中華おこわ
☆卵スープ
☆キャベツのオイスターソースいため
☆コッペパン  ☆ブルーベリージャム
☆牛乳

「中華おこわ」は、もち米に焼き豚、くり、しいたけ、調味液を加えて、焼き物機で蒸し焼きにします。チキンブイヨンとごま油でコクと旨味を出した児童に人気の一品です。
「卵スープ」は、鶏肉、にんじん、たまねぎ、チンゲンサイを煮、液卵を流し入れます。この献立は、【卵】の個別対応献立です。
「キャベツのオイスターソースいため」は、キャベツ、コーンをいため、塩、こいくちしょうゆ、オイスターソースで味つけします。

みんなおいしくいただきました♪

2月27日 給食

画像1 画像1
 
☆鶏ごぼうご飯
☆とうふのみそ汁
☆焼きれんこん
☆牛乳

「鶏ごぼうご飯」は、しょうが汁で下味をつけた鶏ひき肉を主材に、つきこんにゃく、ごぼう、にんじん、グリンピースを使用しています。児童生徒に大好評な混ぜご飯です。
「とうふのみそ汁」は、豚肉、とうふ、はくさい、たまねぎ、青みに青ねぎを使用しています。
「焼きれんこん」は、塩と綿実油で下味をつけた冬野菜のれんこんを、焼き物機で焼きます。

みんなおいしくいただきました♪

2月24日 給食

画像1 画像1
 
☆ほうれんそうのクリームシチュー
☆キャベツのサラダ
☆洋なし(カット缶)
☆こくとうパン ☆牛乳

「ほうれんそうのクリームシチュー」は、児童生徒に毎回人気の献立です。小麦粉と綿実油でホワイトソースを作り、クリームでコクを出しています。
「キャベツのサラダ」は、ゆでるか、または、焼き物機で蒸したキャベツに、砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆ、綿実油を使用したドレッシングをかけあえます。
これに、「洋なし(カット缶)」を組み合わせています。

みんなおいしくいただきました♪

3年 栄養指導

 3年生で「魚について知ろう!」というテーマで学習しました。
 まずは、給食によく出てくる魚について振り返りました。給食にはさまざまな種類の魚が出てきます。次に、魚をおいしく食べる方法について考えました。
「骨を初めにとるといいよ!」
「フライにしたり、塩をつけて食べるとおいしい!」
「好きな料理ににがてな魚を入れてみる!」
など、おいしく食べるアイデアがたくさん出てきました。
魚がにがてな人は、ぜひ参考にしてほしいと思います。

最後に、魚の栄養について学びました。魚を食べると体にいいことがたくさんあります。すすんで魚を食べてほしいと思います♪
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31