学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

2月15日 給食

画像1 画像1
 
☆カツ丼
☆はくさいの甘酢あえ
☆まっ茶大豆
☆ごはん ☆牛乳

児童生徒に好評な「カツ丼(どん)」です。一口トンカツは、1人1コずつです。具は、たまねぎ、にんじん、青ねぎを煮て、液卵を流し入れます。配食時に具をごはんの上にかけ、一口トンカツをのせます。
「はくさいの甘酢あえ」は、ゆでるか、または、焼き物で蒸したはくさいに、砂糖、塩、米酢を合わせたタレをかけ、あえます。
これに「まっ茶大豆」が、1人1袋ずつつきます。

みんなおいしくいただきました♪

2月14日 給食

画像1 画像1
 
☆すき焼き煮
☆もやしとささみのいためもの
☆きゅうりのゆず風味
☆ごはん ☆牛乳

「すき焼き煮」は、児童生徒に毎回好評な献立です。牛肉を主材に、糸こんにゃく、とうふ、旬のはくさい、白ねぎ、まいたけを使用しています。
「もやしとささみのいためもの」は、ささみ、にんじん、もやしを炒め、塩、こしょうで味つけしています。
「きゅうりのゆず風味」は、ゆでるか、焼き物機で蒸したきゅうりに、砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆ、ゆず果汁で作った調味液をかけ、あえます。

みんなおいしくいただきました♪

6年 栄養指導

 6年生で「栄養バランスのよい食事を考えよう!」テーマに学習しました。
五大栄養素や主食・主菜・副菜についてふりかえり、栄養バランスのよい食事について考えました。栄養価が表示されるソフトをつかい、栄養バランスを考えながら献立を選んでいきました。
 栄養バランスを整えることの大切さやむずかしさについて分かったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 給食

画像1 画像1
 
☆豚肉とごぼうの煮もの
☆なにわうどん
☆固形チーズ
☆レーズンパン ☆牛乳

「豚肉とごぼうの煮もの」は、豚肉とごぼう、たまねぎ、にんじんを甘辛く味つけした煮ものです。
「なにわうどん」は、1/16の三角に切ったうすあげを焼き物機で煮ます。かまぼこ、はくさいと青みに青ねぎを加え、だしの旨みを味わうことのできるシンプルなうどんにしあげています。教室で配缶後、とろろこんぶを1人1袋ずつ入れていただきます。
これに、「固形チーズ」が1人1コずつつきます。

みんなおいしくいただきました♪

2月10日 給食

画像1 画像1
 
☆まぐろの甘辛焼き
☆豚汁
☆くきわかめのつくだ煮
☆ごはん ☆牛乳

「まぐろの甘辛焼き」は、砂糖、みりん、こいくちしょうゆなどで下味をつけたまぐろと白ねぎを混ぜ合わせ、焼き物機で焼きます。
「豚汁」は、豚肉を主材に、じゃがいも、たまねぎ、だいこん、ごぼう、にんじん、青みにみつばを使用しています。
「くきわかめのつくだ煮」は、食感のよいくきわかめをだしで煮、砂糖、みりん、こいくちしょうゆで味付けして十分煮つめます。ごはんに合う一品です。

みんなおいしくいただきました♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校評価

北恩加島小学校いじめ防止基本方針