学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

1月30日 給食

画像1 画像1
☆鶏肉の甘辛焼き
☆かす汁
☆くりきんとん
☆ごはん ☆牛乳

「鶏肉の甘辛焼き」は、鶏肉に料理酒、みりん、こいくちしょうゆで下味をつけ、たまねぎを混ぜ合わせ、焼き物機で焼きます。
「かす汁」は、さけ、つきこんにゃく、うすあげ、だいこん、にんじんを酒かす、みそ等で味つけした体が温まる具だくさんの汁ものです。
「くりきんとん」は、おせち料理の一品です。煮くずれるまでやわらかく煮たさつまいもに、くりを加え、砂糖、みりん、塩で味つけして煮含めます。

みんなおいしくいただきました♪

1月29日 給食

画像1 画像1

☆ミートボールと野菜のカレー煮
☆ツナとこまつなのソテー
☆白桃(缶詰)
☆コッペパン ☆マーマレード
☆牛乳

「ミートボールと野菜のカレー煮」は、肉だんごを主材に、たまねぎ、だいこん、にんじん、しめじ、青みにむきえだまめを加え、カレールウの素等で味つけした洋風の煮ものです。
「ツナとこまつなのソテー」は、ツナとゆでたこまつなを綿実油でいため、塩、こしょう、うすくちしょうゆで味つけします。
これに、「白桃(缶詰)」がつきます。

みんなおいしくいただきました♪

1月26日 給食

画像1 画像1
 
☆さごしのしょうゆだれかけ
☆とうふのみそ汁
☆みずなの煮びたし
☆ごはん ☆牛乳

「さごしのしょうゆだれかけ」は、塩で下味をつけて焼いたさごしに、料理酒、みりん、こいくちしょうゆを合わせたタレをかけます。
「とうふのみそ汁」とうふ、たまねぎ、はくさい、にんじん、わかめが入ったみそ汁です。
「みずなの煮びたし」は、旬のみずなと旨みのある豚肉を組み合わせた煮びたしです。

みんなおいしくいただきました♪

1月25日 給食

画像1 画像1

☆ほたて貝のグラタン
☆スープ
☆パインアップル(缶詰)
☆おさつパン ☆牛乳

「ほたて貝のグラタン」は、ほたて貝を主材に、たまねぎ、ほうれんそうを使ったホワイトソースのグラタンです。
「スープ」は、鶏肉を主材に、じゃがいも、だいこん、にんじん、青みにえだまめを使用しています。
これに、「パインアップル(缶詰)」がつきます。

みんなおいしくいただきました♪

1月24日 給食

画像1 画像1

☆筑前煮
☆ツナとキャベツのごまいため
☆まっ茶大豆
☆ごはん ☆牛乳

「筑前煮」は、鶏肉を主材に、れんこん、ごぼうなどの野菜をいため、味つけして煮含めた福岡県の郷土料理です。
「ツナとキャベツのごまいため」は、綿実油でいためたキャベツとツナを塩、こしょうで味つけし、最後にいりごまを加えます。
これに、「まっ茶大豆」が、1人1袋ずつつきます。

みんなおいしくいただきました♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式予行 卒業式準備5年 出前授業3年【助産師】
3/18 第102回卒業式

お知らせ

学校だより

学校給食

学校評価

北恩加島小学校いじめ防止基本方針

一人一台端末(パソコン)

4月

5月

6月

9月

安全マップ

10月

11月

12月

1月

2月

3月