【学力推進授業モデル校】研究授業 7月21日

画像1 画像1
加美小学校は、令和2年度・3年度の2年間にわたり、「算数」の学力向上を目指し、大阪市教育委員会から「学力向上推進授業モデル校」に指定されています。

本校の中でも、特に積極的に学力向上の取組を希望した学級担任の先生により、重点的に授業研究を進め、取り組みの効果検証をしていきます。
今日は、その1日目でした。

教育委員会より、算数教育のご専門の先生に来ていただき、授業観察・指導を受けることができました。
子どもたちにも、授業の後「意識調査」としてアンケートに答えてもらいます。
より良い授業を目指し、ひいては子どもたちの学力が向上することを目指します。

今日のような研究授業・意識調査アンケートが年2回行われます。
その他にも全教員が参加する研究授業を3回実施、その授業の前後に前述の算数ご専門の指導教官に指導をいただきます。

【ラダー研修】6月24日

現在学校では、感染症対策として用具(ボール・リレーバトンなど)を使用しないでできる運動を工夫して実施しなければいけません。なかなか簡単ではありません。

困っているという先生の声を聞いて、陸上競技が得意な先生の声掛けで自主的に開催された「ラダー研修」。

ラダーを活用した運動は、「体力づくり」や走の運動などの「準備運動」にも適しています。
放課後を使って16:20分から自主的に取り組みました。

画像1 画像1

ズームde職員会議 5月15日

世の趨勢です。
学校でも、テレワークを推進しています。
そういう状況下でも、職員会議は必要です。

ZOOMを利用して、職員会議をしました。
できることを探し、どんどん挑戦していきます。

研修も兼ねて・・の≪ズームde職員会議≫、まずまずの滑り出しでした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 委員会

学校だより

ほけんだより

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

事務室

1年生

4年生

6年生

業務連絡

COVID-19関連

PTA

学校評価