11月17日(金) 5年 ≪続≫考古学体験

 15・16・17日の3日間にわたって、1クラスずつ、大阪歴史博物館で「考古学体験」をしました。最終日は、あいにくの雨の中でしたが、3組が体験してきました。
 展示品を運ぶための大型エレベーターで研修室に移動し、大阪城の天守閣の近くで発掘された江戸時代の瓦を使って拓本にチャレンジします。(とても貴重なものだそうです。)
 発掘された瓦は、その模様を見ればどの時代のものなのかわかるそうです。研究に使うために模様を記録するための方法が拓本だというお話を聞きました。
 拓本後は1階に移動し、発掘調査によってわかった昔の建物の柱の跡についてのお話を聞きました。歴史博物館やNHK前の丸くて赤いタイルは柱があった場所だそうです。柱の跡の多さにみんなびっくりしていました。

☆ 拓本の仕方等については、11月15日(水)の「5年考古学体験1〜3」の記事をご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火)5年 栄養教育推進事業

 開平小学校の栄養教諭に来ていただいて,食物の旬について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火) 5年 山本能楽堂見学

 校区内にある山本能楽堂の見学をしました。
 本物の舞台を見せていただいたり,「かしこまってござる。」の練習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(金) 5年遠足「鶴見緑地公園」8

 「咲くやこの花館」の見学(2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(金) 5年遠足「鶴見緑地公園」7

 午後は,「咲くやこの花館」の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29