6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

運動会用テントの片づけ

昨日の運動会の余韻が残る今日、雨で濡れていたテントを解体して片づけました。

次回すぐに用意できるように、テントごとにテープで色分けし、同じパーツどうしを紐でくくりました。手分けして片づけると意外と手早く終わりました。

さあ〜。来年度も思いで残る運動会をみんなの手で!


 保護者・地域・来賓の皆様には、運動会を見に来ていただきありがとうございました。
また、PTA役員・実行委員の方々には、受付や接待など準備から当日にわたってご協力誠にありがとうございました。
地域防犯の方にも玄関を警備していただき重ね重ねお礼申し上げます。。

多くの方々の支えあっての運動会だと『感謝』いたしております。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(その6)

2日間にわたる運動会でしたが、生徒達は自分の持てる力を出し尽くしました。
一生懸命に頑張る姿に感銘を受けました。

また「心ひとつ」のもと、応援する姿勢、学級旗の制作など、クラスのために尽くす姿をあらゆる場面で目の当たりにした運動会でした。

3年生にとっては最後の運動会。力を出し切ったすがすがしさとともに、一生の思い出に残る運動会になったことでしょう。

【上の写真】竹の棒をみんなでジャンプ〔2年台風の目〕
【中の写真】掛け声とともに〔3年大縄跳び〕
【下の写真】心を一つに〔3年大縄跳び〕
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(その5)

この競技あたりから雨がパラついてきました。
しかし、白熱した競技は雨も忘れさせる勢いでした。

【上の写真】人から人へ、つなげバトン〔800mR〕
【中の写真】背中の上を、バランスを取って〔1年いかだレース〕
【下の写真】落ち着いて急ごう!〔いかだレース〕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(その4)

何事にも真剣・本気がぶつかり合って、見ている者に感動を与えてくれました。

【上の写真】全力、力比べ〔3年綱引き〕
【中の写真】スピードと力〔タイヤとり〕
【下の写真】全力疾走〔メドレーR〕
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(その3)

保護者の方も大勢駆けつけていただきました。

【上の写真】フラワーのような芸術的な演技〔ハンドボール部〕
【下の写真】土の上でも、飛び・跳ね・舞う・回る〔体操競技部〕
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校関係
3/8 スクールカウンセラー
3/9 卒業生を送る会、同窓会入会式、月曜時間割、卒業式予行
3/10 一般選抜検査(3年残留生徒2限まで)、卒業式準備(午後)
3/11 卒業式
卒業式
3/14 生徒会役員選挙公示

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

大阪府公立高等学校入学者選抜

校内ルール関係

学力・運動能力調査関係