6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

生徒集会

6月19日。ちょうど今日からテスト1週間前になりました。
テスト対策にはテスト計画を立てることが効果的です。
テスト勉強のために時間を有効に使いましょう。

2年生の女子生徒が大阪府の日本拳法大会で、見事に優勝しました。おめでとう!
日々の鍛練とそれに打ち勝つ強い精神力で勝ち得た栄誉だと思います。
これからも、精進してください。応援しています。

1年学年代表からは、各クラスで行っている「いいとこ見つけ」の報告をおこなってくれました。荷物の手助けやプリント配付の手助けなど様々な場面で、周りの人に対する「思いやり」の気持ちをもって接してくれているようです。うれしい限りです。

【下の写真】日本拳法の表彰
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主清掃!

毎週月曜日の朝は、ラグビー部が校内を清掃してくれてます。

「試合中のプレーは、日ごろの行動面が無意識のうちに表れる」という教えのもと、清掃活動を通して、技術を高めるだけでなく、清掃活動を通して精神面も鍛えています。

着実に力をつけてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路説明会

進路説明会をおこないました。
70名を超える保護者が参加され、熱心に話を聞いておられました。

進路先決定までの流れや受験体制、学校の成績やチャレンジテスト結果の公立高校選抜での使われ方など、進路指導主事より詳しく説明がありました。

子どもの可能性が最大限伸ばせる進路を選択していきましょう1
画像1 画像1

地域清掃 〔土曜授業〕

3限目は、地域清掃です。

日ごろお世話になっている人々にお礼の意味を込めて、3方向に分かれて、ゴミを拾って歩きました。

道すがら、「ありがとう!」と声をかけられ、うれしくなる場面もありました。

これからも、自分たちの住む地域をきれいにしていきたいものですね。

【上の写真】小路方面
【中の写真】学校周辺
【下の写真】今里駅前商店街
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2部 立振る舞いセミナー 〔土曜授業〕

後半は、菅公学生服の山本さんより、理想的な姿勢について講演いただきました。

良い姿勢を保つには、「体幹」を鍛えておくことも大切である話を聞きました。
そして、社会でも通用する「振舞い」を身に付けるために、
正しい「起立」「礼」「着席」を教えていただき、
代表生徒と全員で実技をおこないました。

将来にわたってとても勉強になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校関係
3/19 生徒会役員選挙 期末懇談 新入生物品購入
3/20 一般選抜合格発表 期末懇談 新入生事前調査
3/22 期末懇談
3/23 修了式

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

学力・運動能力調査関係

学校基本方針

校区内地域

食育つうしん

ほけんだより

図書館だより

生徒会新聞