6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

デリバリー給食の配送

 東生野中学校では、平成30年の1学期まで、希望制のデリバリー給食が実施されます。2学期以降は全員が親子給食になります。

 それまでの期間、村上給食さんが配送してくれています。毎日ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

3月初めの集会は全校集会です。

校長先生より、
「3年生は、第1志望校をこれから受検する人が40名(在籍93名)います。最後までしっかり勉強をし続けてください。また、1・2年生は学年末テストが終わり、1年間を振り返る時期になりました。学校全体の取組みも様々な角度から点検して、課題を見つけて、その解決に向けて来年度の目標を立てています。皆さんも振り返りをしっかり行い、何を課題として、その解決のためにどのような目標を立てるのかを決めて下さい。」
生徒指導主事より、
「来週卒業式が行われます。委員生徒は式に列席しますが、人数の関係でそれ以外の人は式に出席できません。外に出歩かず、家で祝ってあげてください。」
画像1 画像1
画像2 画像2

東生野SEMLの様子(3月3日)

 東生野SEMLとは、Saturday English & Mathematics Learningの略で、英語・数学を苦手としている生徒、又は、より深く学習したい生徒に、ボランティア講師から、本来の通常授業に意欲的に参加できるよう、学習指導を受けます。
 ボランティア講師は本校卒業生(28期生)の青木塾塾長、青木一彦氏に引き受けていただいています。
 今回も、午後2時30分から英語、3時30分から数学と14名(部活動とかさなりました)といつもより少ない人数ですが、参加している生徒はよく頑張っています。
 今年度は来週3月10日土曜日で最後となります。来年度も引き続き「東生野SEML」を開催しますので、来週の土曜日に体験参加もOKですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生のみの昼休み

 1・2年生は学年末テストの最終日のため、数学・英語のテストが終わった後全員下校しているため、校内にいるのは3年生のみです。

 昼休みも運動場が使い放題です。

画像1 画像1

生徒会新聞3月号

生徒会役員が新聞を作りまさいた。右のタブよりご覧ください。
・3月委員会目標
・学校保健委員会を終えて〜
・5B生徒会交流で色々な事を学んできました!!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校関係
4/6 入学式 物品販売

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

学力・運動能力調査関係

学校基本方針

校区内地域

食育つうしん

ほけんだより

図書館だより

生徒会新聞