6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

全教員あげての道徳の授業の取組み

今年度は、「全教員で道徳の授業に取組もう!」を合言葉に道徳の授業にも力を注いでいます。

今日の6限目は、3年生が3クラスともに道徳です。

校長先生も、入念な準備のもと、生徒の前でイキイキと授業をされました。

1組は校長先生「カーテンの向こう」。
2組は保健室の先生「Birthday」。
3組はニーズルームの先生「二通の手紙」。

心豊かに力強く未来を切り拓く子ども達のために、全教員で臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

デートDVについての学習

5・6限目を使って、2年生対象にデートDVを学びました。

NPO法人SEAN「G−Free」代表の遠矢家永子さんをお招きし、お話をしていただきました。

男女の付き合い方は、意見が言い合える対等な関係が必要条件であることを学び、班ごとに意見を出し合い、ロールプレイングもしました。

自分の意見がはっきり言えて思いやりのある素敵な大人へと成長してください。


画像1 画像1

水しぶき!

男子体育では水泳の授業が始まりました。
1年生の5時間目が最初です。

ハイテンションの気持ちを抑えながら先生の指示に従っていました。
初めての中学校のプールに「深っか〜!」「つめたい〜!」と歓声を上げながら入っていました。

今日の水温26.2度、気温26.5度、ちなみに水深はいちばん深いところで1.4m、浅いところで1.25mです。

屋上スカイプールで、これからの水泳技術の上達が楽しみですね。

【上の写真】歓声を上げながら、初入水!
【中の写真】けのびキック!どこまでいけるかな?
【下の写真】最後は碁石拾いレクレーション
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すくすく育つ「向日葵(ひまわり)」

南面に向日葵(ひまわり)が植わっています。

4月当初に植えたものが、今では2mを超えるまで大きく育ちました。
夏の訪れを感じさせます。

今日で期末テストも終わり、生徒達もひと段落です。夏休みまで、約3週間です。
生徒達も、ひまわりの様に大きく成長することを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけはし事業(小・小・中交流)

東中川小学校と小路小学校の6年生が来校し、4つの教室に分かれて、英語の授業を受けました。

生野区役所の方が企画をされ、英語の講師の先生を4人派遣していただき、両小学校の児童が4つの教室に半々に分かれて入り、小学校同士の交流を持ちながら楽しく授業を受けました。

途中、クイズ形式でじゃんけんをしたり、班ごとで英会話の練習をしたり、主体的・対話的な深い学びを経験したようです。

35分×2コマでしたが、6年生どうしコミュニケーションを交わしたり、英語を学んだり貴重な時間を過ごしました。

次回は10月10日(火)に予定しています。多くの先生方の参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校関係
4/6 入学式 物品販売

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

学力・運動能力調査関係

学校基本方針

校区内地域

食育つうしん

ほけんだより

図書館だより

生徒会新聞