6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

第1回進路説明会(6月16日)

 今年度2回目の土曜授業でした。
 その後、多目的室において「第1回進路説明会」を開催し、3年生の保護者の皆様中心に約60名が参加し、進路指導主事吉田先生の説明を熱心に聞いておられました。
画像1 画像1

教育実習生(6月15日)

 5月28日から始まった教育実習が、今日で最終日となりました。
 本校卒業生、大阪体育大学4年生、高橋 在人先生の研究授業が体育館で行われました。2年3組の男子生徒対象にバレーボールの指導でした。大学からゼミの中井先生が来られ、中学校からも8名の先生が見学するなか、緊張しながらも、しっかりとした授業が行われました。
                         (担当:教頭)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(6月14日)

 2年生最後の学級、1組が調理実習を行いました。献立は同じく、「野菜と豚の生姜焼き」、「わかめのみそ汁」、「きゅうりの和え物」です。元気アップ事業の高原さんも手伝っていただきました。ありがとうございます。
 協力し合って、美味しくできました。「いただきます」 
                 (担当:浦久保)
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子(6月14日)

 毎朝、生徒会役員が正門に立って、大きな声であいさつをする「挨拶運動」と「書き損じはがきの回収」、「古切手の回収」を行っています。
画像1 画像1

学校の様子(6月13日)

 2年2組が調理実習を行いました。献立は、「野菜と豚の生姜焼き」、「わかめのみそ汁」、「きゅうりの和え物」です。みんな説明をしっかり聞いて、班で楽しく取り組んでいました。
 みそ汁では、かつお節と昆布から出汁をとるところから挑戦です。香りも良く、とてもおいしく仕上がりました。きゅうりは30秒で何枚切れるかテストも行いました。
 食べ物のありがたみ、いつもご飯を作ってくれるお家の人に感謝するということも学び、すべておいしくいただきました。
               (担任:岡本、担当:浦久保)

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

学校基本方針